レビュー

AirPodsとAirPodsProの比較

先日、AirPods Proを購入しました。
Apple Storeで購入しようかと思いましたが、ポイントを使いたかったので家電量販店で購入しました。
すごい人気みたいで量販店だと売り切れており現品がないので入荷されるまで少し待たなくてはならないみたいです。
Apple Storeで購入する利点としては特定期間内であれば返品できるという点があります。しかし、AirPodsをすでに保有しており初期不良以外で返品することはないだろうと思い家電量販店で購入しました。 AirPodsを購入したのは2019年のはじめ頃だったと思います。
最近iPhoneからイヤホンジャックがないので付属のイヤホンはありませんが、自分の耳はこのイヤホンと非常に相性が悪く耳を傾けるとイヤホンが落ちてきます。
AirPodsは付属のイヤホンより吸着性はよくなっているような気がしますが、それでも落ちないか少しだけ不安はありました。
使用感は簡単にまとめてあります。
AirPods2購入感想

追記AirPods Proも購入しました。比較記事もあります。詳しくはAirPodsとAirPodsProの比較をご覧ください。 本当に今更なのですが、2ヶ月ほど前にAirPods2を買ったので購入感 ...

続きを見る

AirPods(モデルは2のほうです)のオーナーがAirPods Proと比較してみたいと思います。

比較内容

AirPods ProとAirPodsを価格、外観、装着感、つけ心地、音質、機能、見た目の5項目で比較したいと思います。

価格

Apple Storeの価格になります。またAirPodsはワイヤレス充電対応版の価格です。
AirPods Pro 27,800円
AirPods 22,800円
となっております。
Proと名が付きながら5,000円程度しか差がないのはAppleにしてはかなり珍しいのではないかと思います。

外観

外観についても、大分おとなしくなった感じがします。
AirPodsは特徴的な見た目になっており既製品でも同様なものがないためひと目見ただけでAirPodsとわかる見た目をしておりました。
そして、その見た目から耳からうどんみたいな揶揄をされることがありましたが、AirPods Proは控えめな印象があり自分でも違和感なくつけることができます。
個人的にはAirPods Proの見た目が好きです。
パッケージもしっかり比較します。
縦横は同じ大きさなのですが、高さが違います。
AirPods Proのほうが高いですね。
ちなみに箱に印刷されているAirPodsの絵ですが実は微妙に凹凸があり立体的になっています。
これもAirPods Proのほうがより立体的に見えます。こういう部分でもAirPodsと差別化が図られていて、よりProっぽく見えます。

装着感

一言でいうと落ちなくなりました。
AirPodsがしっかりと耳にはまらない人にとって、AirPods Proの装着感はAirPodsの装着感とは比較にならないものがあります。
というのもAirPods Proはカナル型になっております。AirPodsはインナーイヤー型になっており形状が大きく異なります。
どちらが良いというものではありませんが特性はありますので、自分に合うかどうかが大事だと思います。
なおAirPodsが耳から落ちるか不安だった自分としてはAirPods Proの装着感はしっかりとしており安定感があります。
これで歩いていても落ちる不安はありませんね。
1時間程度連続装着していましたが、耳が痛くなるとか痒くなるとかそういうことはありませんでした。
もしAirPodsが耳から落ちてくるという人であればAirPods Proは買い換えるのに十分な理由になると思われます。

つけ心地

スペック上の重量は以下のようになっております。
AirPods Pro 5.4グラム
AirPods 4グラム
高機能な分、AirPods Proのほうが2割ほど重くなっているみたいですね。
AirPods Proのつけ心地ですが、少なくとも重さを感じることはありませんでした。
重さは全く感じませんでしたが、それよりもカナル型特有の耳栓のように環境音を遮る効果がすごいと感じました。
音を聞くことに集中できる一方で、周りの音が聞こえにくくなると感じました。
しかしAirPods Proには驚くべき機能が搭載されており、この機能のおかげでそれほど気になることはありません。

音質

これは自分の主観になるのですが、驚くべき違いはあるかというと自分ではほとんど違いを感じられませんでした。
ただAirPods Proのほうが若干低音がよく出ているとは感じました。
個人の主観になるのですが、音質に期待してAirPodsからAirPods Proに買い換える必要はないのかなと感じます。

機能

機能に関しては、AirPodsとAirPods Proは明確に異なります。
それがノイズコントロールモードの搭載です。
AirPods Proはカナル型のイヤホンになりますので、耳に密着するので装着感が高まり多少激しく動いても耳から外れにくいという性質があります。
また、耳栓みたいな感じになるので外部の音をある程度遮ることができ、よりイヤホンから流れてくる音を集中して聞けます。
そしてさらにイヤホンで耳をふさぐという物理的な特性ではなくアクティブノイズキャンセリングという外部の音を聞き取り耳に届く前に打ち消すという素人にはよくわからない機能も搭載しています。
これは非常に大きなメリットですが裏返しで、環境音が聞き取りにくくなります。
例えば、誰かに話しかけられたときに気が付けないなど支障が出てくる場合があるかもしれません。
軽減するために、外部音取り込みモードが搭載されております。
これはアクティブノイズキャンセリングとは逆の機能で、環境音が聞こえやすくなります。
実際に効果があるの?と思われるかもしれませんが体感できるほど効果があります。
パソコンのキーボードを叩く音で体感することができます。

アクティブノイズキャンセリング

・キーボードを叩く音は殆ど聞こえない(本当に聞こえないので、最初は気持ち悪いかもしれません。)
・エンターキーを少し強めに叩いた場合は少し聞こえる

外部音取り込みモード

・キーボードを叩く音はだいたい聞こえる
・AirPods Proを外している状態に比べると少し聞こえるが、インナーイヤー型のイヤホンをしている状態とあんまり変わらないくらいに聞こえる
・エンターキーを強く叩くと、強く叩いた音が聞こえる

Off

機能をOffにすることもできます。
・キーボードを叩く音は少し聞こえるが、外部音取り込みモード時よりは聞こえない
・ エンターキーを強く叩くと、強く叩いた音が聞こえる 特にノイズキャンセリングイヤホンが初めての場合、体感できるくらいわかるので、さすがAppleだなーと思いました。
驚きました。
そして、この機能がiPhoneの場合通知センターに集約されているので、操作感も非常にいいです。
これはAppleだからこそできるiPhoneとAirPods Proの統合性の高さだと思います。
なおノイズコントロールモードはイヤホンだけでも変更もできるので、ぬかりないです。

まとめ

ノイズコントロールモードの搭載こそがAirPods Proの最大の魅力だと思っております。
装着感が高まるカナル型イヤホンの特性となってしまう周りの音が聞き取りにくくなる問題をノイズコントロールモードの搭載で緩和しております。
もしAIrPodsやiPhoneに付属していたイヤホンが耳から落ちる方で、AirPodsを検討されている方がいればオーナーとして答えますが高くてもAirPods Proを買ったほうがよいです。
個人的にAirPodsはiPhoneに付属していたイヤホンに比べると耳から落ちにくくなっておりますが、それでも激しい動きをすると外れる感覚があります。
AirPodsを使っておりますがAirPods Proを買い直して良かったと思います。それくらい装着感とノイズコントロールモードは素晴らしいものがあります。
AirPods Proの購入を検討している方の参考になると幸いです。

-レビュー
-

© 2025 ビー鉄 LIFE Powered by AFFINGER5