一般的にダウンライトは少し小さめの電球が用いられることが多く、我が家ではダウンライトはすべてE17形状でした。
既製品はE26形状でとても入れれることはできませんでした。
そこでもちろん諦めることはなく、E26をE17に変換するアダプターを購入して試してみたのですが、我が家のダウンライトは斜めに挿入するタイプでアダプターがはまらず断念・・・。
というわけで、諦めていたところHueからE17形状のPhilips Hue ホワイトシングルランプ E17が発売されました。
ダウンライトにつけれるかわからなかったのですが試しに購入してみました。 というわけでE26とE17を比較しながら試していきたいと思います。
Philips Hue E26とE17の比較
まず自分が持っているHue E26とE17の大きさなどの比較です。またE26はHueホワイトグラデーションです。
外観と大きさ
左にあるのがE17で右にあるのがE26です。実は口径はE17になり小さくなっているのですが、電球そのものの長さは口径ほど小さくはなっていない印象です。
E17の電球はもう少し長さの小さいものもあるので、それらに比べるとHueのE17は少し長めの電球といえます。
ただ全体的には二周り程度小さくなっている印象はあります。
機能面
E17は電球色光となります。E26はカラー&ホワイトグラデーション& 電球色光 と種類があるので、もしカラーとかホワイトでも少し色合いを変えたいという場合は、残念ながら対応していないということになります。要望は多いと思うので、今後の対応に期待ですね。
ちなみに、ホワイトグラデーションだと明るさ以外にも若干の色合いを変化させることができます。
伝わるかわかりませんが日中の日差しのような集中したいときに明るい白から、就寝前の間接照明のような淡い色に変化することができます。
電球色だと白にはできないので、少し淡い印象をだと思います。
ですが、電球色でも強弱は変化させることができますのである程度は調整可能です。
また、当然ですがHue Bridgeに接続させることでアプリからも操作できるようになります。
ダウンライトに設置
いよいよダウンライトに設置しました。結論から言うと、残念ながらはまりませんでした。
家のダウンライトの特徴なのですが、差し込みが斜めになるのでどうしても縁に引っかかり、ライトを回すことができませんでした。 いやー、残念。もう少し短いE17が出ることを期待したいと思います。
この周りの縁を取り外せば、取り付けることもできるのかなーと思うのですが、安全第一なので今回は無理しないことにしました。
もちろん、無駄にしたわけではなくて吹き抜けの間接照明がE17だったので、そこにつけることにしました。
まとめ
E17のダウンライトのためにPhilips Hue E17を購入しましたが、残念ながら干渉してしまって設置できなかったというレポートでした。このE17で斜めに差し込むタイプのダウンライトには全長のあるPhilips Hue E17は難しいのかなと思います。
ただ、今までE26をE17のアダプターをつけていた人にとってはアダプターなしで接続できるので非常によい商品だと思います。
やっぱり、証明はインテリアみたいなところがあるので、アダプターつけるとすごい不格好になってしまうのが辛い。