スマートスピーカーのAmazon Echo DotももっているのでAmazon Echoでは2つ目の製品です。
まだ使い始めて日が浅いのですが、使い始めて2分ほどで画面の切り替わりによる非常に煩わしいチラツキがありました。
購入後とりあえずやることリストとしてメモしたいと思います。
連続再生を停止する
使い始めた直後のEcho Show5の画面には話題が表示されたり天気が表示されます。初めて見る限りでは気にならないのですが、5秒から7秒くらいで画面が切り替わるので、少し煩わしいと思うようになります。
特に目につくところに置いておくと、画面の移り変わりが非常に目につきます。
更に言わせてもらうと画像読み込みに時間がかかっているのか一瞬ちらつくこともありストレスになります。
まずはこれを解除しておきます。
動画
Amazon Echo Showで初期状態の動画を撮影してみました。軽減させる設定方法も簡単に記載しておきました。
動画だとそれほど気にならないかもしれませんがEcho Showに視点をあわせていない状態で、切り替わるとすごい気になります。
画面の切り替わり軽減設定方法
Amazon Echoと違ってAmazon Echo Show5は画面があるので設定が非常に行いやすいですね。ここはEchoとの大きな違いですね。
①設定画面を表示する
画面を上から下にスワイプしてメニューを表示させます。右に設定マークがあるのでタップします。
②ホームコンテンツの設定を表示する
設定のリストからホーム・時計>ホームコンテンツをタップします。③表示させるコンテンツを設定する
自分は以下のように設定しました。基本的には基本Offで表示させたい物があればOnにする方針で問題ないと思います。
ただし連続だけはOffにしておいたほうがよいと思います。
- 連続 Off
- カレンダーイベント Off
- スキル Off
- リマインダー On
- 写真のハイライト Off
- 呼びかけ Off
- 天気アラート On
- 天気予報 Off
- 話題 Off
- 通知 Off
このあたりはもう少し使ってみて改めて考えたいと思います。
でも、かなり静かになっていい感じになりました。
Alexaアプリをインストールする
Echo Show5はそのままの状態でも使えるのですがスマートフォン・タブレットにAlexaアプリをインストールすると直接Echo Show5を操作しなくてもある程度の設定が行えます。またAmazon Echoの場合、アプリ上からデバイスの追加をする必要があると思いますが、Echo Show5の場合Amazonアカウントでログインしていれば自動的にデバイスに表示されるので特別な追加作業などは不要です。
なおSpotifyのプレミアム(有料プラン)を契約している場合は、Amazon Echoにリンクできます。これはAlexaアプリから行います。
Spotifyのアプリから再生デバイスにEcho Show5を指定することができます。
まとめ
画面が連続で切り替わっているときは、とても使い続けようと思わなかったのですが設定を変えたことで、とりあえずデジタル置き時計にはなりました。まだ使い慣れていないのでもう少し使ってみてHueとも連携してみたいと思います。